6年に一度?のシルバーウィークにいよいよ突入しましたね。
シルバーウィークは敬老の日とゴールデンウィークにちなんで名づけられたみたいですね
(いったい誰が言い始めたのでしょうか???)
祝日が多い月もあれば、6月のように祝日の全くない月もありますね。
そう思うと、なんだか不思議な感覚です。
6月は祝日がないため、自分の誕生日を祝日にでもしちゃおうかな?
とも思っていますが、その時期は、労働保険の申告や社会保険の算定基礎届の時期でもあり、
そんな悠長なことも言って入れない時期だったりもします。
サラリーマン時代は、土曜日に祝日が来た場合は
「チッ」と思った時期もありましたが、自分が経営者としてやらせたいただいている
現在は、あまり気にならなくなりました。
しいていえば、集中して事務処理ができる日が祝日のような気がします。
日頃の疲れをとるために、休日をうまく活用したいですね。
浜松市
山崎博志社会保険労務士事務所